ー 投稿
エディタの種類(ワープロ的(Quill)エディタ的(Monaco))について教えてください。
mebaLには2種類のエディタがあり、それぞれ以下の特徴があります。
■ ワープロ的(Quill):文字の大きさや色の変更、文字の書式などをボタンで設定できるリッチテキストエディタ
■ エディタ的(Monaco):Markdown記法に対応したコードエディタ
※投稿入力画面の右下にある歯車マークから設定を変更することができます。
mebaLが対応しているMarkdown記法はどのようなものがありますか?
以下のサイトページをご覧ください。
対応Markdown記法一覧
複数人でひとつの記事を編集できますか?
可能です。
ナレッジの投稿編集画面から共同編集者を追加することで、他のユーザーに編集権限を付与できます。
※同じ箇所の同時編集を防ぐため、現在の仕様ではリアルタイムな共同編集には対応しておりません。
保存ボタンがありませんが、保存できていますか?
mebaLは自動保存となるため、保存ボタンはございません。タイトル横のアイコンで自動保存の状態確認が可能です。
テーブル(表)表示はできますか?
申し訳ございませんが、現行のバージョンでは対応しておりません。
ナレッジに付与するタグの個数に上限はありますか?
上限はございません。ご自身でいくつでも設定していただけます。
新しい投稿の通知はありますか?
通知はございませんが、ホーム画面の「新着」にて確認が可能です。
投稿機能でアップロードできる画像ファイル形式を教えてください
アップロード可能な画像ファイル形式はjpg, jpeg, png, gif,bmpです。
添付した画像サイズの変更はできますか?
申し訳ございませんが、現行のバージョンでは対応しておりません。
投稿にPDFファイルやOfficeファイルを添付できますか?
申し訳ございませんが、現行のバージョンでは対応しておりません。
テンプレートを作成し活用したいです。
クイックスタートガイドのテンプレート活用編をご覧ください。
サムネイルに適した画像サイズは何ですか?
1280px ✕ 720px です。(縦横比4:3/標準HD形式)
画像添付の1ファイルの上限サイズ、上限容量はありますか?
1ファイル250MBが上限となります。
ー 音声テキスト化(文字起こし)
録音データをテキスト化することは可能ですか?
あらかじめ録音したファイルを文字起こしする機能は用意しておりませんが、
代替手段として、PC標準のステレオミキサーの機能を利用することで、
mebaLの会議室内で文字起こしさせることは可能です。
<手順>
1.PCのステレオミキサーを有効にする(※)
2.mebaLにログインし、会議室を作成して入室する
3.会議室のマイクをONにする
4.PCのメディアプレーヤーで用意した録音ファイルを再生する
(再生中の発言内容が認識されて会議室内に吹き出しが生成されていきます)
5.メディアプレーヤーの再生が最後に到達するまで待つ
6.会議室のマイクをOFFにする
7.ステレオミキサーを無効にする
<上記手順で文字起こしする際の制約>
・最後まで文字起こしされるまで(録音した時間の分だけ)待つ必要があります。
・録音ファイル内の全員の発言が、mebaLにログインしているユーザーの発言として扱われます。
音声テキスト化を行う際におすすめのマイクはありますか?
PC内蔵マイクよりもヘッドセットの方が認識の指向性が向上しますので、
ヘッドセットのご利用を推奨いたします。
音声テキスト化の精度を上げるポイントはありますか?
弊社で検証を行った結果、以下の3点をご確認いただけますと幸いです。
①音量
サウンドのプロパティでマイクレベルを100(MAX)に設定していただくようお願いいたします。
これによりマイクの感度がよくなります。
弊社が行ったPC内蔵マイクでの検証では、声を張り上げることを意識しなくても良いレベル(普段の雑談レベルの音量)で認識できております。
②雑音
弊社が行ったPC内蔵マイクでの検証では、背後のシュレッダーの音や2メートル程度離れた場所での雑談が発生していても、影響されませんでした。
③音圧(少しマイクから離れている人の音声)
■ ヘッドセットの場合・・・ヘッドセット装着者以外の発言を認識してしまうことはほぼありませんでした。
■ PC内臓マイク、外付けマイクの場合・・・マイクに向かって話しかけることを意識していただければ、~1m程度まで離れていても認識できました。ただし、使用するマイクの性能にもよると思われますので、もし認識しない場合は、マイクに15cm程度まで近づいて発言していただくことを推奨いたします。
mebaLの音声テキスト化機能の利点があれば教えてください。
mebaLの音声認識は、WebSpeechAPIというブラウザ標準(Chrome、Edge)のAPIを使用しております。
<WebSpeechAPIの利点>
・ブラウザ標準のため、プラグインやツールをインストールする必要がない。
・クラウドサービスが有償で提供する音声認識サービスのような使用量での課金が発生しない。
ー スペース・グループ
公開中のグループ一覧はどこから確認できますか?
スペース名の横にある「︙」マークから「グループ一覧を表示」で確認できます。
公開中のグループに参加するにはどうしたらいいですか?
参加したいグループを開き、画面右上の「参加する」をクリックすることで参加できます。
グループから退室するにはどうしたらいいですか?
グループ名の横にある︙メニューから「メンバーを表示」し、メンバー設定ボタンでグループから退室することができます。
※グループオーナーの場合は、管理権限を持つグループメンバーへオーナー権限を譲渡してから退室となります。
グループから退室すると、そのグループに公開した自身の投稿は残りますか?
公開された情報は残ります。
グループ作成数の上限はありますか?
上限はございません。
グループ名に使えない文字列はありますか?
ウェブページ上で使える文字は特殊文字を含め基本的には対応しています。
ー メンバー
スペースまたはグループに参加しているメンバーはどこから確認できますか?
スペース名またはグループ名の横にある︙メニューから「メンバーを表示」で確認できます。
メンバーを招待するにはどうすればいいですか?
「メンバーを表示」上部の「ユーザーを招待する」をドロップダウン表示し、
ユーザー名とメールアドレスで招待できます。
オーナー権限の譲渡はできますか?
可能です。管理者権限を持つメンバーへ譲渡することができます。
オーナー権限を譲渡する手順はこちら
ー 検索
タグ一覧表示の使い方を教えてください
1. スペース/グループ、マイライブラリの投稿一覧ページの上部に、タグ一覧エリアが表示されます。
2. 興味のあるタグをクリックすると、関連する投稿一覧が絞り込み表示されます。
選択されたタグを再度クリックすると絞り込みを解除できます。
ー インポート・エクスポート(データ取込・出力)
ナレッジのエクスポート機能はありますか?
申し訳ございませんが、機能としてご提供はございません。
ご入用の場合は、個別にご対応させていただきますので、お問い合わせくださいませ。
ー 通知
通知設定はどこからできますか?
画面右上のユーザーアイコン>ユーザー設定>通知設定で、プッシュ通知を「有効」にします。
PCでの通知機能はMicrosoft EdgeとGoogle Chromeのブラウザで対応しています。
初回ログイン時、通知表示の許可が求められた場合は「許可」をクリックしてください。
<Windows通知設定方法>
ブラウザの設定とは別に、本体の通知設定を行う必要があります。
①画面左下Windowsマーク>設定>「システム」をクリック
②「通知とアクション」をクリック
③ご利用中のブラウザ「Google Chrome」または「Microsoft Edge」の通知をオンにします。
※ChromeまたはEdgeを開いている状態時のみ通知の受信が可能です。
ー サービスのご利用について
無料トライアルの始め方を教えてください。
こちらよりスペース作成を行っていただくとすぐに無料トライアルを開始いただけます。
お支払情報の登録も不要です。
詳しい手順は以下のページにてご紹介しておりますので、ご確認ください。
クイックスタートガイド – スペース作成編
動作環境を教えてください。
下記を推奨しております。
【Windows】
・Microsoft Edge 最新版
・Google Chrome 最新版
【スマートフォン・タブレット】
・iOS版 Safari 最新版
・Android版 Chrome 最新版
無料トライアル期間が終わるとどうなりますか?
無料トライアル期間経過後は、
・有料にて継続
・無料トライアル終了(ご解約)
のどちらかをお選びいただく形となります。
無料トライアル最終月の中旬頃に、お申込み頂いたメールアドレスへサポートからお知らせメールが届きますので、ご案内に沿ってお手続きをお願いいたします。
費用はどれくらいかかりますか?
各月のご請求内容は、対象ご利用月の1日~末日の間にスペースに所属する人数×月額費用となります。
詳しくは料金プランをご覧ください。
(※インターネットのご利用に係る通信費等はご客様のご負担となります。)
支払い方法を教えてください。
お振込みでのお支払いをお願いしております。
オーナーユーザー様へ翌月5営業日以内にスペースのご請求書をメールにて送付いたします。
お支払い期限は対象ご利用月の翌月末日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)です。
※6月下旬から7月中旬にクレジットカード決済の導入を予定しております。クレジットカード決済導入後は銀行振込はご利用いただけませんので、ご了承くださいませ。
解約方法を教えてください。
解約希望日が属する月の前月末日までにお問い合わせフォームからお申し出ください。
本サービスに登録されたデータにつきましては、ご解約後、一定期間経過後に完全に削除されます。
※6月下旬から7月中旬にクレジットカード決済の導入を予定しております。クレジットカード決済導入後は、お客様側管理画面でのお支払い停止操作となりますので、ご了承ください。追ってご案内申し上げます。